大阪の発達障がいのこどもの病院を探すには?行政の情報システムを使ってみよう
大阪府の人口は約880万人。日本を代表する経済都市のひとつです。総合病院から街のクリニックまで、さまざまな病院を見かけます。
それでは、大阪で発達障がいのこどもの相談をしたいときは、どんな病院を訪ねれば良いのでしょうか。
そこで今回の記事では、大阪のこどもたちの相談ができる病院についてご紹介します。
4つの大阪府の発達障がいのこどものための病院検索方法
ここでは、大阪府の発達障がいのこどもの受診に対応している病院やクリニックの探し方を4つご紹介します。
1.大阪府発達障がいの診断等にかかる医療機関ネットワークで検索する
大阪府では「大阪府発達障がいの診断等にかかる医療機関ネットワーク」を運営しています。発達障がいに係る医療機関の情報を発信しているシステムで、受診ができる病院や診療所、クリニックを公表。発達障がいの心配のあるこどもの受診に役立つ支援サービスです。
発達障がいに係る医療機関ネットワークの目的は、発達障がいのある人が必要としている支援にスムーズにつなげること。大阪府の事業として整備している支援体制であるのが特徴です。
この医療機関ネットワークに登録しているのは、大阪で発達障がいの診断や治療が受けられるすべての医療機関ではありません。あくまでそれぞれの医療機関が公表可にしている病院やクリニックのみとなっています。
医療機関ネットワークについては、下記の大阪府のホームページで情報を公表中です。
▼大阪府/発達障がいに係る医療機関(大阪府発達障がいの診断等にかかる医療機関ネットワーク)
https://www.pref.osaka.lg.jp/chiikiseikatsu/hattatsusyogai_osaka/iryoukikan.html
リストで公表されている医療機関は68ヶ所です。(2022年6月10日現在)リストでは、次の9つの項目の情報が確認できます。
・医療機関名(診察科)
・所在地
・電話番号
・診察日
・診療時間
・診察時の予約の要・不要
・予約方法
・診察対象(幼児・小学生・中学生・高校生・18歳以上)
・紹介状の要・不要
医療機関ネットワークに登録されている施設は、大阪府内にある各都市の市立病院や大学病院をはじめ、民間の総合病院やクリニックまで、多彩な病院や診療所です。主な診療科は小児科や精神科、診療内科、神経科や神経内科などが中心となっています。予約方法は事前に電話予約が必要な施設がある一方で、予約不要で直接来院するところもあります。
なお、小児科の場合は、幼児から小学生、中学生を対象に診察している施設が大半です。精神科や心療内科、では小学生に対応している医療機関もありますが、多くは中学生や高校生を診察対象にしています。
医療機関ネットワークに登録している医療機関の初診待ち状況は?
発達障がいの診察や治療をおこなっている医療機関は、初診時に事前予約が必要なケースが多くなっています。そのため、初めて発達障がいの相談をしようと病院やクリニックを受診する場合、すぐに診察してもらえるとは限りません。
そこで、大阪府の公式ホームページでは、初診までどのくいの期間が必要なのか、待ち状況を案内しています。
2022年4月1日現在、大阪府発達障がいの診断等に係る医療機関ネットワークに登録している医療機関は72あります。そのうち、2022年5月16日時点で38の医療機関からの回答を基に推計したところ、平均待機期間は約7.1週間です。
また、初診まで最短の医療機関は14日以内に受診可能な一方で、長いところでは6か月待ちもあります。回答のあった医療機関のうち、42%は14日以内に、66%は30日以内の初診待ちです。
医療機関ネットワークの情報の注意点
なお、ここで紹介した初診待ちの状況は、あくまでも目安です。予約を取ろうとした時期や医療機関によっては、待機期間が変動している、予約の集中で初診の受付を休止しているケースも少なくありません。希望する医療機関に最新の情報を問い合わせてください。
2.大阪府医療機関情報システムで検索する方法
発達障がいに係る医療機関(大阪府発達障がいの診断等にかかる医療機関ネットワーク)の場合、公表をOKしている医療機関の情報しかありません。
そこで、大阪府の公式ホームページにある「大阪府医療機関情報システム」で発達障がいの診察や治療に対応している病院やクリニックを探してみるのもおすすめです。
この情報システムは、大阪府下の医療機関を網羅しています。
▼大阪府医療機関情報システム
https://www.mfis.pref.osaka.jp/apqq/qq/men/pwtpmenult01.aspx
上記リンクを表示して、次の手順で検索してください。
1.[医療機関を探す]>「病院・診療所を探す」>[診療科目から探す]をクリックします
3.[市区町村を選択]で通院したい市区町村をチェックします
(チェックを入れない場合は全市区町村を対象に検索します)
2.[診療科目を選択]の[精神科系]で「精神科」「心療内科」「神経科」にチェックします
3.画面下部の[検索]ボタンをクリックします
4.検索結果に指定した条件の医療機関がリスト表示されます
3.大阪府救急医療情報センターで相談する方法
大阪府救急医療情報センターに電話をすると、大阪府下で発達障がいの診察に対応している医療機関を案内してくれます。
▼大阪府救急医療情報センター(365日24時間対応)
06-6693-1199
「医療機関ネットワークや大阪府医療機関情報システムの情報を見たけれど、探し方がよくわからない」
「医療に詳しい人に相談して病院を紹介して欲しい」
こうしたときに、利用しましょう。
4.病院・クリニック情報サイトで検索する
インターネットには、病院や診療所の情報を提供している民間のホームページがあります。検索画面で地域を大阪府やお住まいの市町村に設定して、「発達障がい」で検索すると、診察に対応している医療機関がリストで表示されます。
病院の住所や電話番号、診療科、診察時間などの基本情報や口コミなどが確認できるので、参考にしてみてください。
受診までに相談したい場合は行政窓口に相談を
受診を考えている医療機関に問い合わせて予約の受付状況を確認する、複数の医療期間の候補を考えておく、といった心構えが大切です。もし、初診までの間に発達障がいのお子さんのことで困っていること、悩んでいることがあったときは、無理をせず市町村の発達障がいの担当窓口や大阪府発達障がい者支援センターに相談しましょう。
このほか、かかりつけ医の内科や小児科のクリニックの先生に相談して、発達障がいに対応している医療機関を紹介してもらうこともできます。
まとめ:大阪の発達障がいのこどもの病院を探すには?行政の情報システムを使ってみよう
ここまでご紹介したように、大阪府下で発達障がいのこどもの診察に対応している病院を探す方法は、次の4つがありました。
1.大阪府発達障がいの診断等にかかる医療機関ネットワークで検索する
2.大阪府医療機関情報システムで検索する方法
3.大阪府救急医療情報センターで相談する方法
4.病院・クリニック情報サイトで検索する
このほかお近くで運営されている放デイ(放課後等デイサービス)に相談する方法もあります。発達障がいのこどもたちが日々通っている放課後等デイサービスでは、発達障がいに関する相談窓口を案内してくれるほか、困りごとや悩みごとの相談にも乗ってくれる障がい福祉施設のひとつ。大阪府下には吹田を中心に展開している「New Step大阪」がその代表例です。
大阪府の公式ホームページで検索してもうまく見つけられなかったり、子育てや日常生活で困っていることがあったりしたときは、お気軽にお問い合わせください。
Warning: Undefined variable $user_ID in /home/icustom/ns-osaka.com/public_html/wp-content/themes/whitestudio/comments.php on line 12
コメントを書くにはログインが必要です
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。